Tuesday, March 24, 2015

『鋼の錬金術師』(はがねのれんきんじゅつし)

人は何かの犠牲なしに、何も得ることはできない。
何かを得るためには、同等の代価が必要になる。
それが錬金術における等価交換の原則だ。
その頃僕らは、それが世界の真実だと、信じていた。
https://www.youtube.com/watch?v=9-mzbLXUgnw

人は何かの犠牲(ぎせい)なしに、何も得(え)ることはできない。
何かを得るためには、同等(どうとう)の代価(だいか)が必要(ひつよう)になる。
それが錬金術(れんきんじゅつ)における等価交換(とうかこうかん)の原則(げんそく)だ。
その頃(ころ)僕らは、それが世界(せかい)の真実(しんじつ)だと、信(しん)じていた。

Sunday, March 15, 2015

春休み

昨日電車でニョーヨークに行った。ペンステーションで友達に会って、一緒に彼の家に帰った。友達は二週間前に新しい家(いえ)に引(ひ)っ越(こ)したから、それは私の初めて行ったね。今彼は一人で住んでいるけど、寂しくないよ。ニョーヨークにたくさバーとレストランと映画館があるから、いつも彼の友達と楽しいことをするよ。昨日、私と家でマンゴーを食べたり、コーヒーを飲みながら(while)おしゃべり(chat)をしたりした。

七時ごろさようならと言って、Kyo Yaに行った。Kyo Yaは友達チョウさんの誕生日の晩ご飯を食べに行く和食のレストランだ。メニューの中にあまり食べ物は多くはなかったけど、全部、美味しそうだった。本当に美味しかったね。そして、食べ物が綺麗だった。すごかったね。晩ご飯の時、となりの四人は日本語を話していたが、私は分かるなかった。二か月後日本にホストファミリーと住んでいるから、今緊張(きんちょう)しているね。


新しいベイマックスの食べ物がある。可愛いね、どう思う。

Friday, March 13, 2015

JPN102 PE: Reflection and Goal Statement

--------------------------------------------------------------------------------
Reflection X-done, Y-imcomplete, O-done nothing
--------------------------------------------------------------------------------
Old goal statement at the beginning of this semester:
(X) precise pronunciation of words (t/d sound, spelling etc...)
(Y) practice grammar structures learned in the class in daily conversation

Activity statements at the beginning of this semester:
(X) memorize the vocab more carefully
(X) write more blog entries to practice grammar structure and vocab
(O) go to sense's office hours to practice daily conversations (especially casual speech)
(O) watch Japanese anime/movie weekly
(Y) study some related materials on my own

--------------------------------------------------------------------------------
Goal statement
--------------------------------------------------------------------------------
For the rest of this semester, I will focus on
- speaking, especially casual speech

--------------------------------------------------------------------------------
Activity statement
--------------------------------------------------------------------------------
To achieve the new goal
- go to office hour at least once a week
- shadowing 'Short dialogues from Shadowing book'
- watch Japanese anime/movie weekly
- continue writing more blog entries to practice grammar structure and vocab

バックパック

左のバックパックは二年前私の彼女は私にあげました。その時、これは新しかったです。今古くなるけど、まだ大好きです。でも、今彼女は友達じゃありません。時早く過(す)ぎですね。先週、母は私には新しいバックパックを買いましたよ。古いのと新しいのは似ていと思いますね。でも、新しいのは新しいので、古いのより、好きです。実は、理由はこれじゃないです。古いバックパックの思い出を大切(たいせつ)にしているけど、もうお別(わか)れの時間だと思います。
random:


「僕がまだ小さかった頃、どこへ行くにも一緒だった、あの青い自転車に乗りながら、あるとき、ふと思ったんだ。一度も後ろを振り向かずに、僕はどこまで走れるかなって。あの時、ぼくが試したかったのは、いったい何だっただっろう。」これは「ハチミツとクローバー」のセリフの中で私は一番好きなセリフです。

お誕生日おめでとうございます

来週は春休みですね。大学院生には休みじゃないけど、明日、ルームメイトと私はニョーヨークに行って、チョウさんと会います。チョウさんは私たちのプリンストンに勉強したことがあて、結婚している友達です。チョウさんは今ボストに住んでいて、勤めているけど、日曜日はチョウさんの誕生日だから、明日はご主人と車でニョーヨークにきます。天気予報では雨が降るので、残念ですね。でも、美術館に行くから、大丈夫です。それに、明日は一緒に高い和食のレストランで晩ご飯を食べるので、とても嬉しですね。私はYelpでそのレストランの写真を見たことがあります。そこの料理が美味しそうですね。



Sunday, March 8, 2015

ベイマックスの弁当

ベイマックス(Big Hero 6)を見たことがありますか。その映画はとても面白くて、よっかたですよ。金曜日、私はレブメートの家で一緒に見て、みんなそれが大好きでしたよ。



最近、日本で多くのお母さんは子供のベイマックスの弁当(ベント)を作りました。これはベイマックスの弁当の写真です。とても可愛いですね。どう思いますか。きれいそうですか。美味しそうですか。 




Saturday, March 7, 2015

中国(ちゅうごく)の手話(しゅわ sign language): 数字(すうじ numbers)

皆さん(ガリドーさんとバードさんとローさんとVuVu)は、手話を知(し)っていますか。中国では、よく手話で数字を話しますよ。
私の手はとても小さいけど ><、見て下さい O(∩_∩)O:
ゼロ
もう、クイズ時間ですよ、中国の手話で八十六は何ですか、九十七は?

さようなら

木曜日、大雪が降りました。寒かったですけど、とてもきれいですね。
金曜日、ニョワクに車でいって、両親は飛行機に乗って、中国に帰りました。私は、今ちょと寂しくけど、多分夏に会うから、大丈夫です。
私の子供の時、家で住んでいました。毎朝、早く起きて、朝ご飯お食べました。私の家族は多くの中国の北の人が、朝(ちょう)食によくタイメンやポリッジを食べましたよ。朝食後、私が、言いました。「行ってきます」。お母さんが、言いました。「行ってらっしゃい」。それから、学校へ歩いていって、授業がありました。そして、昼ご飯と晩ご飯も家でたべました。母と父はいつも一緒に料理を作るから、にぎやかでしたよ。たいてい父の料理より母の料理の方が好きだったけど、いつも両親に話しました。「両方とも大好きだ!」。


高校の時から、家で住んでいません。毎年、数(すう)回両親に会ったので、ちょと大変でしたね。最後に会ったのは、3年半でした。だから、三週間前、両親はプリンストンに来たから、とても嬉しかったね。一緒にニョーヨークに行ったり、外で食事をしたり、餃子を作ったりしました。とても良かったですね。

Sunday, March 1, 2015

私の家族



私の家族は三人家族です。

父は五十二歳で、高校で化学(かがく)を教(おし)えています。父は眼鏡をかけていて、顔が丸いです。彼(かれ)が若(わか)い時は顔が四角(しかく)かったので、かっこよかったです。でも、最近(さいきん)では、たくさん甘くて、油が多いものを食べましたから、ちょっと太(ふと)っています。もちろん、私には、今もかっこいいですよ。:p

母は五十歳です。背があまり高くないので、時々ハイヒールの靴(くつ)お履いています。母は優しくて明(あか)るい人です。いつも微笑(ほほえ)んでいます。母は病院に勤めているから、たいてい忙しいです。でもよく美味しい食べ物を作って、料理がとても上手ですよ。XD

私は一人っ子ですから、いつも兄弟がほしいですけど、寂(さび)しくないんです。両親が大好きで、幸(しあわ)せな生活(せいかつ)をしています!