準備(じゅんび)しなかったから、私には今日のテストは難しかったです。「lu」の片仮名は「ル」ですが、今日、それはすっかり忘(わす)れていました。それから、このテストを終(お)えるのに十分な時間がかかったけど、完成(かんせい)していませんでした。私はスーパー愚(おろ)かだと思(おも)います。でも、大丈夫、大丈夫、もっと一生(いっしょう)懸命(けんめい)に勉強(べんきょ)すべきですね。>-<
Tuesday, February 24, 2015
Saturday, February 21, 2015
ニューヨーク
今日は、私の両親と車でプリンストンJunctionに行って、NJ Transitでニューヨークに行きました。それは私の両親の初(はじ)めてニューヨークを訪(おとず)れたから、タイムズスクエアのとうて、有名なところに行きました。それからチャイナタウンの点心(テンシン、dim-sum)があるレストランで昼ご飯を食べました。
ディス二ーの店て父が母と私に「クマのプーさん」(Winnie-the-Pooh)二つ買いました。とても可愛(かわ)いかったですね。ショッピングモールも行ったけど、何が買わなかった。
天気がよくなかったから、母は晩御飯をうちで食べたがっていました。降った大雪で電車(でんしゃ)がとても遅(おそlate)かったけど、六時ごろ家に帰りました。母はショウガ(ginger)と黒砂糖(くろざとうbrown sugar)とナツメ(jujube, Chinese date)に甘くて、ちょとからい飲みものを作りました。美味しくなさそうから、好きじゃないと思っていた。でも、そのスープを飲むと温(あたた)かくになっていたので、悪くなかったね。
Friday, February 20, 2015
春節
今週の水曜日は旧正月(きゅうしょうがつ)でした。旧正月は旧暦(きゅうれき lunar calendar)の1月1日です。中国では一番楽(たの)しい一日ですよ。O(∩_∩)O
だれもがホームに帰るから、毎年のこの期間(きかん time period)に、鉄道(てつどうrail)の駅(えき)に いつもたくさん人がいます! ><
旧暦大晦日(おおみそか New Year's Eve)の晩に人気テレビプログラム(春晩)ある。私には、それがとてもいまらないと思(おも)うけど、私の両親とよく一緒に見ます。O.O
または美味(おい)しい中国料理おつくるよ。でも中国の中では地方(ちほう)により正月料理も大きく異なる。北方では餃子(ジャオズdumpling)が知(し)られており(well known)、南方(なんぽう)では元宵や糖年糕を食べる習慣(しゅうかん)がある。^.^
だれもがホームに帰るから、毎年のこの期間(きかん time period)に、鉄道(てつどうrail)の駅(えき)に いつもたくさん人がいます! ><
旧暦大晦日(おおみそか New Year's Eve)の晩に人気テレビプログラム(春晩)ある。私には、それがとてもいまらないと思(おも)うけど、私の両親とよく一緒に見ます。O.O
または美味(おい)しい中国料理おつくるよ。でも中国の中では地方(ちほう)により正月料理も大きく異なる。北方では餃子(ジャオズdumpling)が知(し)られており(well known)、南方(なんぽう)では元宵や糖年糕を食べる習慣(しゅうかん)がある。^.^
Thursday, February 5, 2015
臘八節
臘八節(ラーバージェ)は中国で陰暦臘月八日(lunar calendar 12月8日)に よく 臘八粥(ラーバージョウ)を飲みます。
お粥(porridge)に, 小豆、緑豆、豌豆、粟、もち米、トウモロコシ、高粱、小麦などを入れて、あまいものもあります。
お粥(porridge)に, 小豆、緑豆、豌豆、粟、もち米、トウモロコシ、高粱、小麦などを入れて、あまいものもあります。
今年の臘八節は1月27日でした。私の両親(りゅうしん)は 臘八粥お飲みました。とてもおいしかったですね。アメリカのレストランに 臘八粥が ないので、今年私は 臘八粥お飲みませんでした。ざんねんでしたね。
JPN102 PE: Goal Statement
This semester, I will work on
- precise pronunciation of words (t/d sound, spelling etc...)
- practice grammar structures learned in the class in daily conversation
To achieve this, I will:
- memorize the vocab more carefully
- write more blog entries to practice grammar structure and vocab
- go to sense's office hours to practice daily conversations (especially casual speech)
- watch Japanese anime/movie weekly
- study some related materials on my own
- precise pronunciation of words (t/d sound, spelling etc...)
- practice grammar structures learned in the class in daily conversation
To achieve this, I will:
- memorize the vocab more carefully
- write more blog entries to practice grammar structure and vocab
- go to sense's office hours to practice daily conversations (especially casual speech)
- watch Japanese anime/movie weekly
- study some related materials on my own
Subscribe to:
Comments (Atom)

.jpg)







